ダイビングライセンス中よく聞かれる安全停止と減圧停止の違い!

ダイビングライセンス講習中によく聞かれる事の一つに安全停止減圧停止の違いです。

レクレーションダイビングでは基本的には減圧停止は行いません。
PADIのオープンウォーターの教科書には普段のダイビングと言う表現で表されていますが、普段のダイビングとはレクレーションダイビングの事を指しています。

ダイビングライセンスを取得して行うファンダイビングはレクレーションダイビングです。
レクレーションダイビングの定義としては。

  • 無減圧での潜水
  • 水深が40m以内。
    (PADIオープンウォーターは18m、PADIアドヴァンスは30m・ディープスペシャリティで40m)
  • 閉鎖空間が無く水面まで直接浮上できる。
無減圧潜水とは
ダイビング中いつでも直接水面まで浮上しても『理論上、減圧症になる事の無い範囲』でダイビングを行う事が無減圧潜水です。
※急浮上の場合は除く。

テクニカルダイビングと言うダイビングもありますが、テクニカルダイビングとは上記のダイビング以外の事を行うダイビングです。
閉鎖環境でのダイビングや減圧を伴うダイビングです。

なのでレクレーションダイビングでは減圧停止は行いません。

安全停止とは

恩納村 ダイビング

そもそも安全停止って何でしょう?
安全停止とはダイビング終了前に水深3~6mで3分間停止して減圧症のリスクをより減らす事です。

一般的には水深5mで3分間として知られています。

理論上では安全停止を行わなくても減圧症になる事はありませんが、あくまで理論上の話です。
個人の体質や当日の体調などにより異なってきます。
必ずしも減圧所にならないと言う事では無いので、より安全にダイビングを楽しむ為に安全停止を行ってください。

停止と言ってもその場でじっとしておく必要はありません、浅瀬で写真をとったりのんびり5mラインを泳いだりしていても大丈夫です。

  • より安全を考慮して、5mで3分間停止する。
  • 可能であれば、全てのダイビングで安全停止は行う。
  • 安全停止を行った方がリスクがある場合は行わなくてもよい。

リスクがある場合とは、極端に透明度が悪いや流れがきつすぎる・エアが少ないや道に迷って浮上しなければ行けない等々です。

減圧停止とは。

恩納村 ダイビングライセンス
減圧停止とは減圧症のリスクを減らす為に必ず行わなくてはならない行為です。

どんな場合に減圧停止を行うのか。

  • NDL(ノンストップリミット・減圧不要限界)を超えてしまった場合。
  • レクレーションダイビングでは行う事はない。

ダイビングライセンスをお持ちでダイビングを続けていると耳にする事言葉がDECO(デコ)です。

デコででちゃたーとかデコった!とか自慢げに話してるのをたまに聞きますが、デコを出さないのがレクレーションダイビングです。
デコとはNDL(ノンストップリミット・減圧不要限界)を超えてしまった場合のことです。

ダイビングは空気の続く限り潜っていられるのではなく、その水深に何分と言うように潜っていられる時間が決まっています。
制限時間のようなものです。
その時間を超えた場合にはデコがでるわけです。
デコとはDecompression(減圧)の事です。

ダイブコンピューターを装着してダイビングを行い、ダイブコンピューターの指示にしてがっていればデコは出る事はありません。
したがって減圧停止をすることはありません。
ですが、ダイビングは自然と直接対峙するスポーツです。
故意的にNDLを越えなくても、何らかのトラブルで越してしまった場合は減圧停止が必要となります。
減圧停止は必ず行います。

5mで15分とか3mで15分とか長い時間をかけて減圧する事です。
ダイブコンピューターの指示に従い減圧を必ず行ってください。
〇mに〇分停止と言う感じで指示が出てきます。

ダイブコンピューターが無い場合は事前にダイブテーブルなどを使用ししっかりダイブプランを立てて下さい。

安全停止と減圧停止の違い。

安全停止と減圧停止の違いを説明して来ましたが、レクレーションダイビングでは減圧停止は行わない様にダイビングしてください。

より安全を考慮してダイビング終了前に5mで3分行うのが安全停止。
必ず減圧しなければならないのが減圧停止です。

DECO(デコ)は出さない様に安全で楽しいダイビングをして下さいね!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事