
沖縄本島北部の離島 水納島・瀬底島でダイビング!!
沖縄本島の北部、水納島・瀬底島は気軽にダイビングで訪れる事の出来る離島です。
美ら海水族館の近くから出航する船に乗り、ダイビングへ向かいます。
水納島(みんなじま)
サンゴの種類と群生は沖縄でもトップクラスの海です、透明度も高く白い砂地に鮮やかでカラフルなサンゴはいつまでも眺めている事が出来ます。
どこまでも続くサンゴの上をゆっくりと泳ぐ、ゆっくりダイビングが楽しみたいダイバーにおすすめのダイビングスポットです。
水納島は上空から見るとクロワッサンの形をしている所から、クロワッサンアイランドとも呼ばれています、水を納めるとかいて水納島は昔慢性的な水不足で悩んでいた所から、願いを込めて水を納める水納島と名付けたようです。
マクロ写真もサンゴのワイドな水中写真も撮影できる水納島のダイビングです。
瀬底島
瀬底島は地形も楽しめるダイビングポイントです。
瀬底島のラビリンスは名前の通り迷宮を意味しています、迷宮に迷い込んだかの様なドキドキ感が楽しめる水中探検、途中で光が差し込むポイントはまるで自分だけがスポットライトを浴びている様な感覚になります。
浅瀬には水納島とは違う種類のサンゴが群生していて違う景色を見せてくれます。